- HOME >
- 幼稚園の特徴
幼稚園の特徴

英語教室
年中・年長児クラスで、月1回、ネイティブの日本人講師による英語遊びを取り入れています。
英語でのあいさつ・天気の確認から始まり、動物・乗り物・色など、毎月のテーマにそってゲームをしたり、歌を歌ったりして、楽しみなが
ら英語を覚えることができます。



がんばり賞目指してチャレンジ!
年長さんになると、みんなが一輪車を乗れるように頑張ります。
その他にも日常的に様々な運動遊びを取り入れ、鉄棒・うんてい・なわとび・とび箱・竹馬などにも積極的にチャレンジ。
できるようになった園児にがんばり賞を贈り、皆で頑張りを認め、自信につながるよう工夫しています。



食育について
毎日の給食指導と合わせ、自分たちで野菜を育て、収穫の喜びを味わうことで、食への興味が高まるよう工夫しています。
各クラスごとに、1年を通して様々な野菜を育てています。
🌱栽培例🌱
2歳…オクラ・人参・ブロッコリーなど
3歳…ラディッシュ・なす・大根など
4歳…ピーマン・トマト・枝豆・ほうれん草など
5歳…バケツ稲・きゅうり・ゴマ・白菜・小松菜など
園の畑では、夏はじゃがいも・秋はさつまいもを栽培しており、カレーライス作りや焼き芋大会等の行事もあります🍴
各クラスごとに、1年を通して様々な野菜を育てています。
🌱栽培例🌱
2歳…オクラ・人参・ブロッコリーなど
3歳…ラディッシュ・なす・大根など
4歳…ピーマン・トマト・枝豆・ほうれん草など
5歳…バケツ稲・きゅうり・ゴマ・白菜・小松菜など
園の畑では、夏はじゃがいも・秋はさつまいもを栽培しており、カレーライス作りや焼き芋大会等の行事もあります🍴

ラックスポーツ教室
毎週水曜日、専門の外部講師による運動指導を行っています。
年齢にあった、無理のない時間・内容で取り組みます。何か1つの種目を行うのではなく、鉄棒や跳び箱、ボールを使った運動など、様々な方法で全身運動を行う中で、自然に体の使い方が上手になり、様々な発達を促します。話を聞く姿勢も身に付きます。
課外授業も行っており、継続して小学生まで通うことが可能です。
課外授業も行っており、継続して小学生まで通うことが可能です。



その他の教室・学習について
習字教室

年長児クラスで、月1回、習字を取り入れています。
文字を書く時の姿勢、筆の持ち方、書き順、止め、はね、はらいなど、学習すると共に、心を落ち着かせ、集中して取り組む力も養います。
文字を書く時の姿勢、筆の持ち方、書き順、止め、はね、はらいなど、学習すると共に、心を落ち着かせ、集中して取り組む力も養います。
学習のワーク

年齢に合ったカリキュラムで、ワークに取り組み、のりで貼る・ハサミで切る・クレヨンで色を塗る・鉛筆でひらがなを書く等のワークを活動の中で取り入れています。
ピアニカ学習

年中・年長児クラスの主活動の中で、ピアニカ学習を取り入れています。指使いに気をつけながら、曲を演奏します。
その他にも、全学年を通して、カスタネットや大太鼓・鉄琴など、様々な楽器にふれ、曲に合わせて楽しむ機会を設けています。
その他にも、全学年を通して、カスタネットや大太鼓・鉄琴など、様々な楽器にふれ、曲に合わせて楽しむ機会を設けています。
和太鼓

夏まつりでは、年長児が和太鼓の演奏を披露します。日本の伝統文化に触れると共に、友達と息を合わせて練習し、堂々と発表します。